都会の真ん中で夏の風物詩を満喫できる「六本木ヒルズ盆踊り2025」。
巨大なやぐらを囲んで踊る「六本人音頭」や、ここでしか味わえないオリジナル屋台グルメ、子ども向けイベントまで楽しめる一大イベントです。
この記事では、開催概要・見どころ・屋台情報・アクセス・駐車場・混雑状況・歴史を詳しく解説します。
初めて訪れる方もリピーターの方も、ぜひ事前準備に役立ててください!
六本木ヒルズ盆踊り2025の開催概要
「六本木ヒルズ盆踊り2025」は、2025年8月22日(金)〜24日(日)の3日間に開催されます。
初日の22日(金)は前夜祭で、盆踊りは23日(土)・24日(日)のみ行われます。
- 開催日程:2025年8月22日(金)〜24日(日)
- 盆踊り実施日:8月23日(土)・24日(日) 17:00~20:00
- 前夜祭:8月22日(金) 17:00~21:00(盆踊りはなし)
- 会場:六本木ヒルズアリーナ、六本木けやき坂通り(23・24日のみ)
- 料金:参加無料
- 主催:六本木ヒルズ自治会、森ビル株式会社
- 後援:港区、港区教育委員会
六本木ヒルズ盆踊り2025の見どころ
1. 都会の真ん中で踊る「六本人音頭」
巨大なやぐらを囲んで踊る「六本人音頭」は、このイベントの最大の見どころ。
東京音頭や花火音頭などの定番曲に加え、オリジナル曲で会場全体が一体となる瞬間は圧巻です。
2. 「楽劇 六本木楽」で華やかな開幕
前夜祭の目玉は、六本木ヒルズの住民や近隣学校の生徒が約1か月半練習を重ねて披露する「楽劇 六本木楽」。
中世で流行した芸能「田楽」を現代風にアレンジした迫力ある演舞で、観客も一緒に盛り上がります。
3. ドラえもん音頭で子どもも大興奮!
23日(土)・24日(日)には「ドラえもん音頭」を開催。
ドラえもん、のび太、しずかちゃんと一緒に踊れる特別プログラムで、家族連れに大人気です。
六本木ヒルズの盆踊り楽しかったー!
— みき (@miki2227335932) August 25, 2024
だいすきなドラちゃんにも会えたし
ドラえもん音頭も踊れたし
六本人音頭も踊れたし
あーもー大満足 pic.twitter.com/XDi2OTKvG7
4. 日本の伝統芸能も体感
加賀万歳や半浦の秋祭りなど、全国各地の伝統芸能も楽しめます。
歴史的価値の高い舞台を間近で観られるのは貴重な体験です。
/
— 森ビル (@moribuilding) August 21, 2025
8月22日(金)~24日(日)
「六本木ヒルズ盆踊り 2025」開催!👘
\
17年の歳月をかけ、再開発によって誕生した六本木ヒルズ。開業から20年以上が経過した今でも、街に住む人、働く人たちによる自治会活動が盛んに行われています。… pic.twitter.com/TenhBtDL9T
六本木ヒルズ盆踊り2025の屋台出店情報
六本木ヒルズ盆踊りでは、六本木ヒルズ内の人気レストランやショップがオリジナル屋台を展開。
ここでしか味わえない特別メニューが勢ぞろいします。
縁日屋台(六本木ヒルズアリーナ)
- 日程:8月22日(金) 17:00~21:00/8月23日(土)・24日(日) 15:00~21:00
- 主な出店グルメ:
- 鰻處 黒長堂:鰻串焼き三種盛り(¥1,500)
- バルバッコア:牛はらみスパイシー串(¥900)
- インド料理 ディヤ:チキンビリヤニ(¥1,000)
- 南翔饅頭店:小籠包3個(¥600)
- 梅蘭:梅蘭やきそば(¥1,100)
- 焼鳥ここりこ庵:焼鳥3本盛(¥750)
- ワインショップ・エノテカ:グラスワイン各種(¥700)
フードマーケット(六本木けやき坂通り)
- 日程:8月23日(土) 15:00~21:00/8月24日(日) 17:00~21:00
- おすすめメニュー:
- クルン・サイアム:牛すじガパオ(¥1,000)
- ジェラテリア ラッフィナート:マチェドニア(¥1,200)
- グランド ハイアット 東京:アランチーニ ボロネーゼソース(¥800)
- 37 ステーキハウス&バー:ステーキ串(¥1,500)
- ニャーヴェトナム:豚焼肉バインミー(¥550)
人気店ばかりなので早めの時間帯の訪問がオススメです。
六本木ヒルズの屋台で鰻串食べて盆踊り🏮
— MIN (@ssco_min) August 24, 2024
ずっと輪で踊ってたから地味に足が筋肉痛になってるけど楽しかった🥰 pic.twitter.com/Juiookhj2c
六本木ヒルズ盆踊り2025のアクセス
- 電車利用が便利!
- 東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口から徒歩0分
- 都営大江戸線「六本木駅」3出口から徒歩4分
- 東京メトロ南北線「麻布十番駅」4出口から徒歩8分
- 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5出口から徒歩10分
- バス利用の場合: イベント中はけやき坂通りが通行止めになるため、「六本木ヒルズ」バス停を利用しましょう。
六本木ヒルズ盆踊り2025の駐車場
イベント期間中は六本木周辺が非常に混雑します。
車での来場はあまりおすすめできませんが、六本木ヒルズ公式駐車場を利用できます。
- 駐車場情報:
- 六本木ヒルズP1〜P12駐車場(24時間営業)
- 料金:10分/¥100(最大料金なし)
- 駐車可能台数:約2,000台
- 注意点:
- 盆踊り本番の23・24日は満車になる可能性が非常に高いです。
- 公共交通機関を優先的に利用するのが安心です。
六本木ヒルズ盆踊り2025の混雑状況
例年、18:00〜20:00が最も混雑するピークタイムです。
以下の時間帯を狙うと、比較的快適に楽しめます。
- おすすめ時間帯:
- 15:00〜16:30:屋台やワークショップをゆったり楽しめる
- 21:00以降:混雑が落ち着き、写真撮影にもおすすめ
- 前夜祭の活用: 22日の前夜祭は比較的空いており、グルメやイベント雰囲気を先取りしたい方におすすめです。
六本木ヒルズ盆踊りの歴史
六本木ヒルズ盆踊りは、2003年の六本木ヒルズ開業以来続く恒例イベントです。
「楽劇 六本木楽」をはじめ、地域住民・企業・観光客が一体となって盛り上がる都市型盆踊りとして人気を集めています。
近年ではドラえもん音頭などのキャラクター企画や全国各地の芸能が加わり、より多彩で家族連れにも優しいイベントに進化しています。
まとめ
「六本木ヒルズ盆踊り2025」は、
- 巨大やぐらで踊る「六本人音頭」
- ここでしか食べられない屋台グルメ
- ドラえもん音頭や伝統芸能など多彩なプログラム
が楽しめる、都会型夏祭りの代表格です。
混雑ピークを避けて効率よく回れば、快適にイベントを満喫できます。
ぜひ事前準備をして、六本木の夏を思い切り楽しんでください!