夏の夜空を彩る東北の一大イベント「仙台七夕花火祭2025」が、今年も8月5日(火)に開催されます!
仙台七夕まつりの前夜祭として毎年多くの来場者でにぎわうこの花火大会は、約16,000発の花火が打ち上げられる迫力満点のイベント。
花火はもちろん、各エリアに並ぶバラエティ豊かな屋台グルメも見逃せません!
本記事では、屋台の出店情報から穴場スポット、有料席やアクセス、駐車場情報、混雑回避のコツまで、2025年の仙台七夕花火祭を楽しみ尽くすための情報をたっぷりご紹介します♪
仙台七夕花火2025の開催概要
- 開催日:2025年8月5日(火)
- 打ち上げ時間:19:15〜20:30(約75分間)
- 打ち上げ数:約16,000発
- 会場:仙台市青葉区・西公園周辺、広瀬川河川敷、追廻地区など
- 来場者数:例年約45万人
- 開催回数:第56回
- 交通規制時間:18:00〜21:30(予定)
- 雨天時:荒天の場合は中止(順延なし)
【仙台七夕花火祭まで あと17日】 有料観覧席の残りは「東北大学グラウンド席」となっております! 花火に一番近いエリアになりまして、隣接エリアの出店もご利用いただけます! ◆◆東北大学グラウンド席(イス1名席4,000円)のご購入はこちらから◆◆ https://t.co/GJkPQJtlEM #花火 pic.twitter.com/YKuCJ14Q8L
— 仙台七夕花火祭 (@tanabatahanabi) July 19, 2023
仙台七夕花火2025の屋台出店情報
仙台七夕花火祭の楽しみといえば、会場周辺に並ぶ多彩な屋台グルメ!
◆出店時間
- 開始時間:14:00ごろから順次オープン
- 終了時間:21:00ごろまで(花火終了後も営業)
◆出店エリアと特徴
出店エリア | 特徴 |
---|---|
西公園エリア | 屋台数が最も多く、お祭りの定番メニューから仙台名物まで揃うメイン会場 |
追廻(おいまわし)エリア | 花火観覧席近くでグルメを楽しめる。アクセスしやすく、花火を眺めながら食事が可能 |
大町西公園駅周辺 | 駅近でアクセス抜群。駅から会場までの道中で食べ歩きが楽しめる |
青葉山交流広場 | 広々としたスペースで家族連れにも人気。ゆったり過ごしながらグルメを堪能 |
仲ノ瀬グラウンド | キッチンカー限定エリア。個性豊かな移動販売のグルメが魅力的な穴場スポット |
◆おすすめご当地グルメ
- 牛タン串(仙台名物の厚切り串焼き)
- 岩牡蠣(三陸産の新鮮な夏牡蠣)
- 麻婆焼きそば(ピリ辛スタミナ系B級グルメ)
- ずんだシェイク(枝豆風味の冷たい甘味ドリンク)
- 笹かまぼこ(香ばしく焼き上げた魚のすり身)
仙台七夕花火祭に出店しています!!
— ローストチキンコオロギ (@korogi_urawa) August 5, 2024
東北初出店です!!
青葉山公園付近です!頑張ります! pic.twitter.com/RXBs7dQ419
今日は仙台七夕まつりの前夜祭ですね。市民広場では屋台が並び、すでににぎやかでしたよ!花火はこれからですが、雨が降らないといいですねー pic.twitter.com/wjp8fzR2ac
— 働き世代の女子防災プロジェクト@仙台 (@dokushinbosai) August 5, 2024
仙台七夕花火2025の穴場スポット
仙台七夕花火祭では、花火を鑑賞するための人気スポットがいくつかありますが、混雑を避けて楽しむためには、穴場スポットも押さえておきたいところです。
ここではおすすめの穴場スポットを紹介します。
青葉山交流広場
青葉山交流広場は、広々としたスペースで花火を楽しみたい人にぴったり。
メイン会場から少し離れていますが、比較的人混みも少なく、ゆっくりと花火を堪能することができます。
仲ノ瀬グラウンド(キッチンカーエリア)
少し離れた場所ですが、キッチンカーが集まるエリアは個性的なフードが楽しめる穴場スポットです。
人込みを避けながら、珍しいグルメを試すことができます。
青葉山公園展望広場
高台から仙台市街と花火を一望でき、木々の間から眺める花火は幻想的です。
中心部から離れているため、比較的静かに観賞できます。
西公園南側の高台エリア
西公園の南側に位置し、打ち上げ場所を少し見下ろす位置にあります。
メイン会場から少し離れているため、混雑は控えめです。
斜面や段差もあるため、敷物やイスの持参をおすすめします。
宮城県庁展望ホール
18階に位置する屋内展望ホールから、仙台市街と花火を快適に観賞できます。
屋内のため、雨天でも安心して楽しめます。
入場制限がかかることもあるので、事前に確認が必要です。
仲の瀬橋周辺(広瀬川沿い)
川沿いで遮るものが少なく、比較的人が少ない穴場スポットです。
ロマンチックな雰囲気でカップルにもおすすめです。
青葉区川内澱橋通
混雑が少なく、リラックスして花火を楽しめる静かなエリアです。
仙台七夕花火2025の無料観覧席はどこ?
仙台七夕花火祭2025では、無料で花火を楽しめる観覧エリアが設けられています。
これらのエリアは、事前のチケット購入が不要で、シートを持参すれば自由に座って観賞できます。
ただし、混雑が予想されるため、早めの場所取りをおすすめします。
- 仙台二高グラウンド
- 中の瀬グラウンド
- お花見広場大町西公園
- 青葉山公園(追廻)
仙台七夕花火2025の有料席チケット情報
仙台七夕花火では、有料観覧席も用意されています。
2025年の有料席情報を以下の表でまとめました。
観覧席 | 座席タイプ | 定員 | 料金(抽選) | 料金(一般販売) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
青葉山交流広場 (4人席) | テーブル席 (指定席) | 4人 | 30,000円 | 25,000円 | 180cm×60cmテーブル、イス4脚、車いす対応可 |
青葉山交流広場 (2人席) | テーブル席 (指定席) | 2人 | 15,000円 | 12,500円 | 180cm×45cmテーブル、イス2脚、車いす対応可 |
東北大学グラウンド | パイプイス席 (指定席) | 1人 | なし | 4,500円 | パイプイス、出店なし、徒歩5分で青葉山交流広場の出店あり |
申込・販売期間
- 抽選受付:6月25日(水)10:00 ~ 6月29日(日)23:59
- 一般販売期間:7月1日(火)12:00 ~ 8月5日(火)19:15
仙台七夕花火2025のアクセス
- 地下鉄東西線「大町西公園駅」から徒歩3分
- 地下鉄南北線「広瀬通駅」から徒歩10分
- JR仙台駅西口から徒歩30分
- 車利用: 東北自動車道仙台宮城ICから約5分(当日は交通規制あり、公共交通機関の利用推奨)
仙台七夕花火2025の駐車場
会場周辺には駐車場が少ないため、公共交通機関の利用が推奨されますが、車で行く場合は、以下の駐車場を利用できます。
駐車場名 | 収容台数 | 料金目安(1時間) | 会場までの距離 |
---|---|---|---|
タイムズ仙台大町 | 約40台 | 400円 | 徒歩約5分 |
NPC24H仙台国際センター前パーキング | 約70台 | 300円 | 徒歩約7分 |
リパーク仙台大町西公園前 | 約20台 | 400円 | 徒歩約3分 |
仙台市役所本庁舎駐車場 | 約100台 | 200円 | 徒歩約15分 |
仙台七夕花火2025の交通規制
- 規制エリア: 西公園通、広瀬通西側、定禅寺通など
- 規制時間: 18:00~21:30(予定)
- 注意: 自転車や徒歩でも規制エリア内に立ち入れない部分があるため、移動の際は事前に確認しておきましょう。
8月5日(火)の「第56回仙台七夕花火祭」開催にあたり、当日は会場周辺において交通規制が実施されます。
— 仙台七夕花火祭 (@tanabatahanabi) July 12, 2025
近隣にお住まいの皆様をはじめ、ご通行中の皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、安全かつ円滑な運営のため、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/o94sJJy7gu
仙台七夕花火2025の混雑状況
仙台七夕花火は毎年約45万人が集まるため、非常に混雑します。
特に、花火打ち上げ前の18:00~19:00や、終了後の20:30~21:30は大変混み合います。
混雑を避けるためには、14:00~16:00の早い時間帯に到着することをおすすめします。
まとめ
仙台七夕花火祭2025は、花火だけでなく屋台グルメや地元の伝統を丸ごと楽しめる、まさに“夏のフルコース”のようなイベントです!
混雑を避けて快適に過ごすコツは、早めの行動&事前の情報収集にあり。
屋台は14時から営業開始されているので、明るいうちからグルメを堪能するのもおすすめです。
ぜひこの記事を参考に、2025年の仙台七夕花火祭で最高の夏の思い出を作ってくださいね♪