PR

中目黒夏まつり2025屋台の出店はある?駐車場や混雑状況についても

祭り
記事内に広告が含まれています。

東京の真ん中・中目黒が一気に熱気を帯びる2日間──それが「中目黒夏祭り」!

2025年はなんと60回目の記念開催。

阿波おどりに、よさこいに、模擬店の賑わい…どこを切り取っても胸が踊る夏の風物詩です♪

この記事では、祭りの見どころや屋台の有無、混雑具合や駐車場の情報まで、気になるアレコレをまるっとご紹介。

アクセスのコツも押さえたら、あとは浴衣でふらっと出かけるだけ。読めば「今年は行ってみようかな」って気持ちになるはず!

中目黒夏まつり2025の開催概要

  • 開催日:2025年8月2日(土)・3日(日)
  • 時間:16:00〜スタート前イベント、メインは17:30〜20:30
  • 会場:目黒銀座商店街・中目黒GT周辺
  • 入場:無料
  • 雨天:小雨決行、荒天中止の可能性あり

中目黒夏まつり2025の見どころ

中目黒夏まつりの最大の魅力は、2日間で異なる踊りの演舞が披露される点にあります。

  • 8月2日(土):阿波踊り
    地元の「目黒法人会連」や、遠方からの「神楽坂かぐら連」「国分寺連」などが参加予定。太鼓や笛の音とともに、優雅な踊りが商店街を彩ります。
  • 8月3日(日):よさこい
    約41チーム・875名が参加予定。パワフルでエネルギッシュなよさこい演舞が繰り広げられ、観客の手拍子も自然に巻き込む熱気に包まれます。

いずれも16:00ごろから演舞の前パフォーマンスがスタートし、17:30から20:30までが本番。

会場のどこにいても迫力ある演舞が楽しめるのも嬉しいポイントです。

中目黒夏まつり2025の屋台出店情報

中目黒夏まつりでは、定番の屋台だけでなく、目黒銀座商店街の店舗が軒先で模擬店を開くスタイルが特徴です。

たこ焼きや焼きそば、かき氷といったお祭り定番グルメに加えて、普段はレストランとして営業しているお店が特製メニューを屋台形式で提供することも。

出店が予想されるエリアは以下の通り:

  • 中目黒銀座商店街
  • 西銀座商店街
  • 中目黒GT交通広場周辺

出店時間の目安は、お祭りが始まる16:00頃から20:30頃まで

飲食のほかにも、ゲーム系屋台や地域の子ども会による模擬店なども出店する予定で、子ども連れでも十分に楽しめます。

アルコール類の販売もあり、大人も楽しめる雰囲気が広がっていますよ♪

中目黒夏まつり2025の花火の打ち上げはある?

中目黒夏祭りでは、会場(目黒銀座商店街)での花火の打ち上げはありません

祭りは阿波踊りとよさこい中心のイベントで、花火ショーは行われません。

代わりに、中目黒周辺(東京23区内)で開催される主な花火大会をご紹介します。

  • いたばし花火大会
    開催日:2025年8月2日(土)
    打ち上げ:約15,000発
    荒川をはさんで戸田橋花火大会と同日開催、河川敷の開放感が魅力です
  • 江戸川区花火大会
    開催日:2025年8月2日(土)
    打ち上げ:約14,000発
    夜空一帯を明るく染める豪華な大会。家族連れにも人気です

中目黒夏まつり2025のアクセス

  • 電車:東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」下車、徒歩1〜2分

商店街周辺は祭り終了まで交通規制もあり、駐車場は近隣でも取りにくく、公共交通機関利用が断然おすすめ

中目黒夏まつり2025の駐車場

中目黒夏祭り(通称:中目黒夏まつり)は、目黒銀座商店街と中目黒GT周辺で毎年盛大に開催されますが、 会場には専用駐車場は設けられていません。

会場周辺のおすすめ駐車場は以下のとおりです。

駐車場名駐車台数距離(会場徒歩)徒歩時間料金(目安)備考
中目黒GT駐車場66台約58 m1–2分¥500/30分、最大¥3,00024時〜7時入出庫不可、機械式車高制限
中目黒パーキング15台約80 m1–2分¥300/10分、4h ¥4,00024時間営業
NPC24H上目黒1丁目第230台約211 m3–5分¥330/30分、当日最大¥2,80024時間営業

満車リスク・交通規制・歩道車道の混雑を考慮すると、公共交通機関を使った来場がおすすめです。

中目黒夏まつり2025の混雑状況

  • 例年2万人超の来場者が訪れ、ピーク時には歩道〜車道まで人でびっしり 。
  • 16時〜17時前後は観客が集まり始め、17:30〜20:30が最も混雑します。商店街は人の流れが滞ることも。
  • 混雑回避法としては、16時台のミニ演舞から観て回る、終了時間ちょい前に来場すると比較的ゆったり楽しめます。

中目黒夏まつり2025の歴史

中目黒夏祭りは、1960年代に地元の目黒銀座商店街と地域住民によって始まったお祭りで、半世紀以上の歴史を誇ります。

初日は「阿波踊り」、2日目は「よさこい」が行われるのが特徴で、1965年に結成された地元の踊り連「目黒銀座連」を中心に、毎年多くの踊り手と観客でにぎわいます。

近年は約2万6,000人もの来場者が訪れる目黒の夏の風物詩となっており、地域に根付いた伝統行事として親しまれています。

まとめ

2025年の中目黒夏まつりは、8月2日(土)と3日(日)17:30〜20:30開催予定

阿波踊りとよさこいという異なる踊りが楽しめる2日間は、家族連れにもカップルにもおすすめのイベントです。

  • 屋台は地元店舗による模擬店形式で、16:00頃から20:30頃まで営業。
  • 駐車場は少ないため、公共交通機関の利用がベスト
  • 18:00以降は混雑がピークに達するため、ゆったり楽しむなら16:00台の早い時間に来場するのがおすすめです。
  • 雨天決行・荒天中止なので、当日の天気には要注意!

地元のあたたかさに触れながら、特別な夏の思い出を中目黒でつくってみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました