神戸の夏の風物詩として親しまれている「湊川神社 夏まつり 献燈祭・菊水天神祭2025」が、2025年8月22日(金)から26日(火)まで開催されます。
境内を彩る多数の提灯、迫力ある奉納ステージ、伝統の御前踊りや子供神輿、屋台グルメなど、家族連れからカップルまで幅広く楽しめるイベントです。
本記事では、見どころや屋台出店情報、駐車場、混雑回避のコツまで詳しく解説します。
【湊川神社】夏まつり献燈祭・菊水天神祭2025の開催概要
湊川神社は「楠公さん(なんこうさん)」の愛称で親しまれ、御祭神は南北朝時代の名将・楠木正成公です。
お祭りは正成公の御霊を慰める「献燈祭」と、学問の神様・菅原道真公を祀る天満神社の例祭「菊水天神祭」を合わせたもの。
神戸の夏を締めくくる風物詩として、毎年多くの参拝者で賑わいます。
- 開催期間:2025年8月22日(金)〜8月26日(火)
- 時間:日没〜21:00頃まで(イベントごとに異なります)
- 場所:湊川神社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1)
- 主な行事:
- 献燈祭
- 宵宮祭:8月22日 18:00
- 第一夜祭〜第三夜祭:8月23日〜25日 18:00
- 御礼祭:8月26日 18:00
- 菊水天神祭
- 宵宮祭:8月24日 16:00
- 本祭:8月25日 8:30
- 翌日祭:8月26日 10:00
- 献燈祭
【湊川神社】夏まつり献燈祭・菊水天神祭2025の見どころ
1. 多数の提灯が灯る幻想的な境内
日が暮れると、境内を埋め尽くす多数の提灯に明かりが灯り、まるで異世界に迷い込んだかのような幻想的な光景が広がります。
提灯と社殿の美しいコントラストは、写真映えすること間違いなし。
2. 奉納ステージ&多彩なパフォーマンス
- 8月22日(金):キッズチア、バトンダンス、韓国舞踊、よさこいなど、子どもから大人まで楽しめるステージが盛りだくさん。
- 8月23日(土):和太鼓演奏、チアダンス、ストリートダンスなど迫力満点のプログラム。
家族連れにもおすすめで、観覧無料です。
3. 御前踊り(8月24日〜26日 18:30〜21:00)
本殿前に設けられた櫓(やぐら)を囲み、浴衣姿で踊る御前踊りは、お祭りの大きな見どころです。
今年も「想咲太鼓」溝端健太氏が参加し、炭坑節やオリジナルの天神踊などで会場は大盛り上がり。
4. 子供神輿巡行(8月25日 8:30〜正午)
猿田彦役の子どもたちが神輿を先導し、町を練り歩きます。
神戸の街中を巡るため、観光がてら見学するのもおすすめです。
5. お絵描きまつり燈籠(8月22日〜26日 18:00〜20:30)
子どもたちが自由に絵を描いた燈籠を境内に献灯するイベント。
世界に一つだけのオリジナル燈籠が並び、夜の境内を優しく照らします。
今夜の湊川神社の夏まつりの様子その1。子供たちが塗り絵をした「お絵描きまつり燈籠」です。#夏祭り #夏まつり #湊川神社 #神社 #キリトリセカイ #スマホ写真 pic.twitter.com/TaXkTWbeKz
— 芦屋あたりで X版 (@shiopepa) August 25, 2022
6. 納涼茶会(8月25日 16:00〜20:00)
表千家による本格的な立礼席のお茶会。
涼やかな夏の夕暮れに、格式ある茶の湯を楽しむことができます(茶券1,000円)。
7. 猿まわし&ビアガーデン
- 猿まわし(8月22日〜26日 17:00〜20:00):1000年以上続く伝統芸能を間近で鑑賞できます。
- ビアガーデン(8月21日〜30日 17:00〜21:00):祭り期間中は21:30まで営業。夜風に吹かれながら飲むビールは格別です。
【湊川神社】夏まつり献燈祭・菊水天神祭2025の屋台出店情報
- 出店期間:8月22日(金)〜26日(火)
- 時間:16:00〜21:30
- 屋台内容:
- 遊戯系:ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、金魚すくい、キャラクターすくい、夜光袋つりなど
- グルメ系:ベビーカステラ、わたがし、りんご飴、かき氷、唐揚げ、焼きそば、ポテト、たこ天、はしまき、イカ焼き、つぼ焼き など
お祭りグルメの定番から関西ならではの味まで、幅広く楽しめます。
特に子ども連れの家族には嬉しいラインナップです。
湊川神社の夏まつり、つぼやき行きますでしょう?銀杏や楠木の木影があることで人類はとても助かります、小さい子供が親の分まで食べてる、美しすぎませんかね?こうして次世代まで文化が伝わって行きます。 pic.twitter.com/zuvgW85hrc
— 重作業型ヤギセイヤー改 (@seiyagendai) August 26, 2024
【湊川神社】夏まつり献燈祭・菊水天神祭2025のアクセス
公共交通機関でのアクセスが非常に便利で、混雑回避のためにも電車利用がおすすめです。
- 所在地:兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
- 最寄り駅:
- JR「神戸駅」から徒歩約5分
- 神戸市営地下鉄「大倉山駅」から徒歩約7分
- 神戸高速鉄道「高速神戸駅」から徒歩約3分
【湊川神社】夏まつり献燈祭・菊水天神祭2025の駐車場
夏まつり期間中は、湊川神社専用駐車場は利用できません。
そのため、以下の近隣有料駐車場を利用するのがおすすめです。
- 神戸駅北駐車場(徒歩約5分・100台収容)
- パークタイム湊川公園前(徒歩約7分)
- タイムズ神戸駅南第2(徒歩約8分)
ただし、夜間は満車になりやすいため、できるだけ早めに現地入りするか、公共交通機関を利用すると安心です。
【湊川神社】夏まつり献燈祭・菊水天神祭2025の混雑状況
- 混雑ピーク:週末の19:00〜20:00
- 比較的空いている時間帯:
- 平日の17:00〜18:00頃
- 最終日の20:30以降
特に週末は境内の移動も難しくなるほど混雑します。
小さなお子様連れの場合は、平日か最終日の遅めの時間帯を狙うのがおすすめです。
【湊川神社】夏まつり献燈祭・菊水天神祭の歴史
湊川神社は南北朝時代の名将・楠木正成公を祀る神社で、地元では「楠公さん」として親しまれています。
献燈祭は正成公の御霊を慰めるために始まり、やがて学問の神・菅原道真公を祀る天満神社の例祭「菊水天神祭」と合流。
現在では神戸の夏を代表する祭りのひとつとなり、多くの人々に愛されています。
まとめ
「湊川神社 夏まつり 献燈祭・菊水天神祭2025」は、多数の提灯に囲まれた幻想的な境内で、奉納ステージや御前踊り、屋台グルメなど多彩なイベントを満喫できる神戸の夏の風物詩です。
おすすめ攻略法
- 平日の夕方や最終日の閉門間際を狙う
- 公共交通機関を利用する
- 屋台や休憩スポットの位置を事前に確認
家族や友人、恋人と訪れれば、忘れられない夏の思い出になること間違いなしです。