夏の海辺で楽しめる風物詩「九十九里町ふるさとまつり2025」が、今年も開催されます!
2025年は台風の影響で【8月3日(日)】に延期されましたが、そのぶん準備もしっかり整い、より充実した内容になりそうです。
本記事では、屋台の出店エリアや注目グルメ、穴場スポット、有料席情報、駐車場、アクセス方法まで、来場前にチェックしておきたい情報をまるっとご紹介!
九十九里町ふるさとまつり2025の開催概要
- 開催日:2025年8月3日(日)※延期開催
- 時間:18:00~20:00
┗ 盆踊り:18:20〜19:20
┗ 花火打上:19:30〜20:00(約2,000発) - 会場:片貝中央海岸(ふるさと自然公園内)
- 入場料:無料
- 打ち上げ数:約2,000発
- 主催:九十九里町ふるさとまつり実行委員会
- 問合せ:0475-70-3176(九十九里町企画政策課)
九十九里で花火やってたから遠くから見てきた🎆
— RON (@Ron_jgm) August 3, 2024
まじアモルファスだったわww
東京かえるぞー🚐 pic.twitter.com/l8yGLcXrA7
九十九里町ふるさとまつり2025の屋台出店情報
今年も地元グルメが大集結!
片貝中央海岸を中心に、複数のエリアで屋台が出店され、お祭り気分をぐっと盛り上げてくれます。
屋台の主な出店場所
- 九十九里商工会館周辺(※青年部ブースは中止)
- 片貝中央海岸会場内
- ふるさと自然公園センター前広場
注目グルメメニュー
- はまぐり酒蒸し(地元名産!)
- チャーシュー丼(ラーメンなかみち)
- ベトナム春巻き・かき氷・生ビール(カネシメ商店)
- 九十九里ワイナリーのワイン・ノンアルワイン
- たこ焼き、焼きそば、チョコバナナ、ラムネ、ヨーヨーすくい など
お子様連れでも楽しめる縁日ブースや、世代問わず人気の海の幸グルメまで、家族全員で楽しめるラインナップが魅力です。
8月3日(土)は九十九里町ふるさとまつり盆踊り・花火大会が開催されます。
— 九十九里町商工会【公式】 (@99shokokai) August 1, 2024
商工会駐車場はキッチンカー広場となり、肉の串焼きや、たこ焼き、ワインなどが楽しめます。
商工会青年部は、はまぐり酒蒸し、枝豆、生ビール、ハイボールなど販売します!
ぜひお越しください!! pic.twitter.com/e9hJoXErmG
九十九里の花火見に来た( ꒪◊꒪)🎆
— ダミードール (@dummydoll2) August 3, 2024
張り切って早く来すぎたから屋台買い漁る(ㅇㅅㅇ )#片貝海岸 pic.twitter.com/cNuZm6nQfX
九十九里町ふるさとまつり2025の花火の穴場スポット
九十九里ビーチタワー
高台からの花火観賞に最適な展望エリア。
駐車場(有料)もあり、車でのアクセスがしやすいのが特徴です。
作田海水浴場
静かなビーチで人混みを避けられるロケーション。
会場から徒歩15分ほどとアクセスも良好。
片貝海岸見晴台エリア
会場近くの高台エリア。
風通しがよく、涼しい場所で花火を楽しみたい方におすすめ。
不動堂海岸
騒がしい観覧エリアから少し離れた、静かに花火を楽しめる穴場スポット。
波の音をBGMに、遮るもののない砂浜から大迫力の花火を堪能でき、写真撮影や家族連れにもぴったりです。
真亀海水浴場
地元住民に人気の穴場ビーチ。
落ち着いた雰囲気で、砂浜に座ってのんびり花火鑑賞ができます。
海の駅九十九里周辺
道の駅としても知られる便利スポット。
トイレや休憩所もあり、会場から車で5分とアクセスも抜群です。
九十九里町ふるさとまつり2025のアクセス
- 電車+バス:
- 東京駅 → JR東金駅(約1時間10分)
- 東金駅 → 九十九里鉄道バス「片貝線」 → 「西の下」下車 徒歩約10分
- 車:
- 東金ICから片貝中央海岸まで約30分(国道126号線→県道25号線)
※帰りのバスは本数が限られるので、時刻表の事前確認がおすすめです。
九十九里町ふるさとまつり2025の駐車場
駐車場名 | 収容台数 | 料金 | 距離 | 備考 |
---|---|---|---|---|
九十九里町営自然公園駐車場 | 約1,200台 | 無料 | 徒歩約2分 | 大型車もOK、24時間開放 |
片貝海岸関連駐車場 | 約300台 | 無料 | 徒歩約8分 | 満車時のサブとして便利 |
不動堂海岸駐車場 | 402台 | 普通車500円 | 徒歩圏 | 民間、事前予約がおすすめ |
作田海岸駐車場 | 292台 | 普通車500円 | 徒歩圏 | 民間、オンライン予約可 |
※民間駐車場は「特P」や「軒先パーキング」などで事前予約可能。
九十九里町ふるさとまつり2025の交通規制
現時点で大規模な交通規制の予定はありませんが、周辺道路は17時以降、歩行者や車の混雑が激しくなるため、早めの到着が無難です。
会場近辺では一部進入制限が行われる可能性があるため、誘導員や看板の指示に従いましょう。
九十九里町ふるさとまつり2025の混雑状況
- 夕方16:30以降から混雑ピーク
- 特に片貝中央海岸駐車場は午後2時以降に満車になることが多いです
- 花火終了後の帰宅ラッシュは激しく、車移動の方は出庫に時間がかかる場合あり
混雑を避けるコツ
- 13:00〜14:00には現地入りしておくのが理想
- 徒歩10〜15分の穴場スポットで観覧するのもおすすめ
- 花火終了後はしばらく海辺で過ごし、ピークを避けてからの移動が◎
まとめ
九十九里町ふるさとまつり2025は、延期開催ながらも内容盛りだくさん!
片貝中央海岸を舞台にした約2,000発の花火と、地元グルメ満載の屋台、混雑を避けられる穴場スポットも多数用意されています。
- 無料駐車場は1,200台完備!車での来場も安心
- 有料席はないけど、広々とした海辺で自由に観覧可能
- 観覧場所は早めの確保がおすすめ!
海風を感じながら、家族や友人と素敵な夏の思い出を作ってくださいね♪
安全第一で、快適なお祭り時間をお楽しみください!