京都府与謝郡伊根町で開催される「伊根花火2025」。
海に浮かぶ台船から打ち上がる花火と舟屋のライトアップが織りなす幻想的な景色は、ここでしか味わえない夏の風物詩です。
この記事では、屋台グルメ情報・穴場スポット・駐車場・有料席チケット・アクセス・交通規制・混雑状況などを詳しく解説します。
「地元グルメも花火も思いっきり楽しみたい!」という方は、ぜひ最後までチェックしてください。
伊根花火2025の開催概要
伊根花火2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日:2025年8月30日(土)
- 会場:京都府与謝郡伊根町七面山駐車場付近(伊根湾)
- 打ち上げ場所:伊根湾に浮かぶ台船
- 打ち上げ時間:20:15〜20:45(予想)
※過去実績より。公式発表は伊根町観光協会HPで要確認。 - 打ち上げ数:約1,300〜1,500発
- 来場者数:例年約5,000人規模
- 雨天対応:小雨決行/荒天時中止の可能性あり
伊根の花火の本気見た。 pic.twitter.com/NbFPRNzs98
— ☾うめぼし✴︎ (@Mr_umeboshi) August 26, 2023
伊根花火2025の屋台出店情報
伊根花火では、地元グルメ満載の屋台がずらりと並びます。
例年、16:00頃から営業開始し、花火終了後もしばらく営業している店舗もあります。
出店場所
- メイン会場周辺(七面山駐車場付近)
- 伊根湾沿いの通り
- 一部、道の駅「舟屋の里伊根」周辺
注目の屋台グルメ
- 伊根産アジの塩焼き:地元で水揚げされたアジを炭火で焼き上げた逸品
- 漁師直送の海鮮丼:新鮮な伊根湾の幸を贅沢に使用
- 海鮮焼き(ホタテ・サザエ・イカ)
- 定番B級グルメ:たこ焼き・焼きそば・唐揚げ
- スイーツ系:かき氷・チョコバナナ・フルーツ飴
ポイント
18時以降は非常に混雑し、人気メニューは売り切れる可能性大!
屋台を楽しむなら16時〜17時台の利用がおすすめです。
伊根花火2025の穴場スポット
道の駅「舟屋の里伊根」内 公園(高台スポット)
- 特徴:伊根湾を一望できる小高い丘から、花火と舟屋のライトアップを見下ろす絶景ポイント。
- おすすめ理由:写真撮影向きで、トイレ・飲食施設も近く快適。
- 注意点:駐車場は早めに満車になるため16時前の到着が理想。
伊根小学校前スペース
- 特徴:打ち上げ場所から約200mの至近距離で、迫力のある花火を堪能できる穴場。
- おすすめ理由:臨場感重視の方に最適。臨時駐車場としても使われるため車利用者に便利。
- 注意点:敷地内ではなく公共スペースなので、マナーを守って観覧しましょう。
伊根漁港周辺
- 特徴:漁船と花火のコラボレーションが楽しめる風情たっぷりのエリア。
- おすすめ理由:比較的混雑が少なく、落ち着いて観賞できる大人向けスポット。
- 注意点:トイレが少ないため、事前の準備が必要です。
伊根花火2025の有料席チケット情報
項目 | 伊根浦公園カメラ三脚有料観覧席 | 舟屋日和 有料観覧席 |
---|---|---|
場所 | 伊根浦公園(京都府与謝郡伊根町字平田494) | 舟屋日和 休憩棟(京都府与謝郡伊根町字平田593-1) |
区画数 | 17区画(No.1〜17) | 4区画(区画A〜D) |
区画サイズ | 1区画:幅 約1.0m × 奥行 約2.0m | 1区画:幅 約4.0m × 奥行 約3.0m |
定員 | 1区画1名(複数人利用不可) | 1区画最大8名まで |
料金 | 10,000円/1区画 | 20,000円/1区画 |
利用可能時間 | 15:00〜花火大会終了まで | 16:00〜花火大会終了まで |
募集期間 | 2025年7月18日(金)9:00 ~ 7月31日(木)17:00 | 2025年8月4日(月)9:00 ~ 8月15日(金)18:00 |
応募方法 | 伊根花火実行委員会公式サイトの専用フォーム | 舟屋日和公式サイトの専用予約フォーム |
当選発表 | 募集締切後、当選者にメール通知 | 募集終了後に抽選。当選者にのみ連絡 |
支払い方法 | 当選通知メールに記載されたURLから電子チケットを購入(オンライン決済) | 当選後、指定口座へ振込 |
受付方法(当日) | 当日15:00〜17:00に観光協会窓口で電子チケット提示、許可証受取 | 当日16:00から舟屋日和内「INE CAFE」前で受付 |
駐車場 | 各自手配(付属駐車場なし) | 舟屋日和内に1台分の駐車枠あり(2台目以降は臨時駐車場) |
備考 | ・三脚の高さは85cmまで・指定区画以外への設置は禁止・複数応募不可 | ・1区画8名までのゆったり席・1ドリンク付き・三脚利用可だが安全配慮必須 |
返金 | 電子チケット購入後は不可 | 当選後の振込後は不可 |
伊根花火2025のアクセス
- 最寄り駅:
- 京都丹後鉄道「天橋立駅」または「宮津駅」
- バス利用:
- 丹後海陸交通バス「伊根」停留所下車 → 徒歩約3分
- 花火当日は混雑するため、17時前の便がおすすめ
- 車でのアクセス:
- 京都縦貫自動車道「与謝天橋立IC」から約40分
- 国道178号線経由で伊根町方面へ
伊根花火2025の駐車場
伊根花火では以下の臨時駐車場が設けられる予定です。
駐車場名 | 会場からの距離・目安時間 | 台数 | 利用時間・制限条件 | 料金 |
---|---|---|---|---|
伊根小学校(臨時) | 約100 m(徒歩 約1分) | 約200台 | 9:00〜14:00 14:00〜22:00 | 1,000円 2,000円 |
伊根中学校(臨時) | 約450 m(徒歩 約5分) | 約230台 | 14:00〜22:00 | 2,000円 |
大西特設駐車場 | — | 約120台 | 14:00〜22:00 | 2,000円(「特設」料金) |
大西常設駐車場 | 約1.2 km(徒歩 約17分) | 約37台 | 通常営業(常時) | 最大3,000円/日 |
道の駅「舟屋の里伊根」 | 約1 km(徒歩 約15分) | 約100台 | 通常営業(常時) | 無料 |
伊根町役場駐車場 | 約2.4 km(徒歩 約32分) | 約100台 | 14:00〜22:00 | 無料 |
※前日(8月29日正午)〜当日(8月30日終日)は、七面山駐車場や伊根浦公園駐車場は会場準備およびメイン会場として使用されるため利用不可です
伊根花火2025の交通規制
- 規制時間:16:30〜21:45(予定)
- 規制範囲:七面山駐車場周辺、伊根湾沿いの道路
- ポイント:
- 規制開始後は会場周辺への車両進入不可
- 会場から離れた駐車場を利用する場合は徒歩移動必須
伊根花火2025の混雑状況
- 混雑ピーク:17:00〜20:00
- 屋台利用:18時以降は大混雑、人気メニューは売り切れ注意
- 駐車場:16時以降はほぼ満車
- 会場周辺:19時以降は移動が難しいレベルで混雑
対策
- 16時までの到着を意識する
- 有料席を予約しておく
- 穴場スポットを早めに確保する
まとめ
伊根花火2025は、舟屋のライトアップと水中花火が織りなす幻想的な花火大会です。
屋台で地元グルメを楽しんだり、観覧船で贅沢に花火を満喫したりと、楽しみ方はさまざま。
- 開催は2025年8月30日(土)
- 屋台は16時頃から営業、人気メニューは早めに確保
- 穴場スポットは舟屋の里伊根・伊根小学校前・伊根漁港
- 駐車場は16時前の到着が鉄則
- 交通規制は16:30〜21:45
「夏の終わりを最高のロケーションで締めくくりたい!」という方は、早めの準備で伊根花火を存分に楽しみましょう。