北海道を代表する温泉地・登別で開催される「登別地獄まつり2025」。
地獄の釜のふたが開き、閻魔大王と鬼たちが街を練り歩く迫力満点のイベントです。
この記事では、2025年の開催概要から屋台情報、穴場スポット、有料席チケット、駐車場、アクセス、混雑回避のコツまで詳しくご紹介します!
登別地獄まつり2025の開催概要
登別地獄まつり2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日:2025年8月30日(土)・31日(日)
- 開催時間:各日 12:00~22:00頃
- 開催場所:登別温泉極楽通り・泉源公園・地獄谷
- 住所:北海道登別市登別温泉町
- 来場者数:約61,000人(昨年実績)
- 主な見どころ:
- エンマ大王からくり山車(8/30・31:17:30~18:30)
- 鬼みこし暴れ練り込み(8/30:20:00~21:00)
- 鬼踊り大群舞(8/31:18:30~18:55)
- 地獄谷花火大会(8/31:20:30~21:15)
- 観覧料:無料
- お問い合わせ:0143-84-3311(登別国際観光コンベンション協会)
自分は行ってないけど
— いさきち (@isakichis) August 23, 2024
温泉街に行ってる家族からの記録映像です。子供は最初大泣きの模様😂
ハネない手筒とちょっとした花火でした。
登別 昔年10〜20回は行ってた。
多分9割のホテルは日帰りで入ってる。
めっちゃいいとこです!
2024.8.23 登別地獄まつり#花火#登別#手筒花火#登別地獄 pic.twitter.com/rjkUOHdB4u
登別地獄まつり2025の屋台出店情報
登別地獄まつりの楽しみのひとつが「屋台グルメ」です。
メイン会場となる極楽通りを中心に多くの屋台が立ち並びます。
- 出店エリア:極楽通り・泉源公園周辺
- 営業時間:12:00〜22:00(予定)
- おすすめグルメ:
- ご当地グルメ「登別閻魔やきそば」
- 北海道名物ザンギ
- じゃがバター
- 海鮮焼き・焼きとうもろこし
- ビールやかき氷など夏祭り定番メニューも充実!
登別地獄まつり2025の穴場スポット
地獄谷展望台(定番スポット)
地獄谷を背景に迫力満点の花火を間近で楽しめる人気スポット。
ただし混雑必至のため早めの到着がおすすめです。
展望台手前の芝生エリア
展望台よりも人が少なく、ゆったりと花火を楽しみたい方や家族連れにぴったりのエリアです。
登別パークサービスセンター裏の坂道
高台から花火やパレードを一望できる穴場。
混雑が少なく、視界が広いのが魅力です。
のぼりべつクマ牧場(屋上展望台)
やや距離はあるものの、駐車場完備で小さなお子様連れにも安心。
動物観光と花火観覧を両立できます。
新登別大橋付近の展望台
渓谷の絶景と花火を同時に楽しめる人気の高台スポット。
静かに観覧したい方におすすめです。
登別地獄まつり2025のアクセス
- 電車+バス:JR登別駅 → 道南バス「登別温泉行き」約15分 → 「登別温泉バスターミナル」下車 → 徒歩すぐ
- 車:道央自動車道「登別東IC」より約10分
- 無料シャトルバス:P3(登別伊達時代村駐車場)から会場まで運行予定
登別地獄まつり2025の駐車場
駐車場名 | 利用時間 | 料金 | 収容台数 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|
P1 旧国立病院跡地 | 12:00〜22:00 | 2,000円 | 約150台 | 会場まで徒歩圏内・現金のみ |
P2 旧温泉小学校跡地 | 12:00〜22:00 | 1,000円 | 約110台 | 会場まで徒歩圏内・現金のみ |
P3 登別伊達時代村駐車場 | 16:00〜22:00 | 500円 | 約600台 | 会場まで無料シャトルバス運行 |
※すべて有料。早い時間に満車となる可能性が高いので、公共交通の利用がおすすめです。
登別地獄まつり2025の交通規制
- 規制時間:12:00〜22:00(歩行者天国)
- 対象エリア:登別温泉極楽通り周辺
- 花火打ち上げ前後は地獄谷周辺で一部通行止めになるため、帰路は時間に余裕を持つのがおすすめです。
登別地獄まつり2025の混雑状況
- 例年の来場者数:約61,000人以上
- 混雑ピーク:
- 17:00〜18:30:エンマ大王からくり山車
- 20:00〜21:15:地獄谷花火大会
- 混雑回避のコツ:
- 15:00までに会場入りしておく
- 花火観覧は展望台手前や高台などの穴場スポットを活用
- 公共交通機関を優先して利用
まとめ
登別地獄まつり2025は、閻魔大王の山車や鬼みこし、鬼踊り、そしてフィナーレを飾る地獄谷花火と見どころ満載のイベントです。
屋台グルメも豊富で、温泉街ならではの雰囲気を満喫できます。
ただし、混雑や交通規制が予想されるため、早めの行動・穴場スポットの活用・公共交通機関の利用が快適に楽しむためのポイントです。
今年の夏はぜひ登別で“地獄”の熱気を体感してみてください!