PR

土浦キララまつり2025屋台の出店はある?見どころや駐車場についても

祭り
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

土浦キララまつり2025の開催がいよいよ近づいてきましたね。

今年も土浦駅西口周辺が賑やかに彩られるこのお祭り、屋台やイベント、アクセス情報など、気になるポイントを詳しくご紹介します!

土浦キララまつり2025の開催概要

  • 日程:2025年8月2日(土)・3日(日)
  • 時間:15:00~21:30(両日とも)
  • 歩行者天国・交通規制:15:00~21:30(両日とも)
  • 会場
  • 土浦駅西口目抜き通り
  • うらら大屋根広場
  • 川口町バス停前広場
  • モール505
  • 中城通り
  • 本町通り
  • 亀城公園
  • 三帆ひろば

期間中は、七夕おどりやステージイベント、フリーマーケット、キッチンカーの出店、夜にはキララ花火が打ち上がり、駅前に集結した山車が競演を行います。

土浦キララまつり2025の見どころ

七夕おどり

8月2日(土)の17時から、中央一丁目交差点~川口町交差点~うらら大屋根広場を舞台に、流しおどりが繰り広げられます。

地元の連が参加し、賑やかな踊りが街を彩ります。

ステージイベント

うらら大屋根広場では、地元高校生による「学祭TSUCHIURA2025」が開催され、音楽やダンスのパフォーマンスが披露されます。

また、お笑い&ものまねステージもあり、ビックスモールンや米川真里絵などの芸人が登場し、会場を盛り上げます。

キララ花火と願いごと花火

8月2日(土)の20時30分から、土浦港や三帆ひろばを中心に花火が打ち上げられます。

また、亀城公園本丸では「夏の夜空にキラ★ランタン」も開催され、風船型のランタンを夜空に浮かべる幻想的な光景が楽しめます。

土浦キララまつり2025の屋台出店情報

今年も多彩な屋台が出店予定です。

亀城公園では「キララうまいもんまつり」が開催され、約20店舗のキッチンカーが並びます。

また、川口町バス停前広場ではフリーマーケットとともに飲食ブースが出店し、地元の味を楽しめます。

さらに、モール505では市内の子どもたちが描いた行灯の展示や飲食店ブースもあり、家族連れにも嬉しいスポットです。

土浦キララまつり2025のアクセス

土浦キララまつりの会場は、土浦駅西口から徒歩圏内に広がっています。土浦駅はJR常磐線の主要駅で、東京方面からもアクセスが良好です。

また、土浦駅周辺にはバス停も多く、公共交通機関を利用しての来場が便利です。

詳細なアクセス情報は土浦市観光協会の公式サイトをご確認ください。

土浦キララまつり2025の駐車場

土浦駅周辺には有料の駐車場が多数ありますが、イベント期間中は混雑が予想されます。

土浦駅東西駐車場などの駅近の駐車場を利用するのが便利です。

なお、りんりんポート土浦の駐車場はイベント期間中は開放されませんのでご注意ください。

土浦キララまつり2025の混雑状況

土浦キララまつりは毎年多くの来場者で賑わいます。

特に土曜日の午後から夜にかけては混雑が予想されますので、早めの来場をおすすめします。

また、交通規制が実施される時間帯(午後3時~午後9時30分)は、周辺道路の混雑が予想されますので、公共交通機関の利用や徒歩での移動を検討されると良いでしょう。

土浦キララまつりの歴史

土浦キララまつりは、茨城県土浦市で毎年8月の第1土曜・日曜日に開催される夏の恒例イベントです。

1990年に、1951年から続く「土浦七夕まつり」と「霞ヶ浦湖上まつり」が統合され、新たに「土浦キララまつり」としてスタートしました。

「キララ」という名称は、霞ヶ浦の「キラキラ」と土浦の「輝き」を掛け合わせたもので、小学生の案が採用されました。

以来、地域住民の手作り感あふれる祭りとして、パレードや山車、七夕おどり、花火大会など多彩なイベントが行われ、市内外から多くの人々が訪れています。

まとめ

土浦キララまつり2025は、屋台やステージイベント、花火大会など、見どころ満載の2日間です。

家族や友人と一緒に、土浦の夏の風物詩を楽しんでみてはいかがでしょうか。

詳細な情報や最新のスケジュールは、土浦市観光協会の公式サイトをご確認ください。

それでは、土浦キララまつりで素敵な夏の思い出を作りましょう!

タイトルとURLをコピーしました