高知の夏を代表するイベント「高知市納涼花火大会」。2025年は8月9日(土)に開催され、鏡川のほとりが色とりどりの光で染まります。
全席有料のため、事前にチケットを入手すれば当日の場所取りは不要。
さらに、会場には屋台グルメも登場します。
この記事では、開催概要や屋台の情報、混雑を避けるための穴場スポット、アクセスや駐車場のポイントなど、初めての方でも安心できる攻略情報をたっぷりとお届けします。
高知市納涼花火大会2025の開催概要
- 開催日:2025年8月9日(土)
- 時間:19:45~21:00
- 予備日:2025年8月13日(水)※同時刻に延期、荒天中止
- 会場:高知市鏡川河畔(鏡川みどりの広場)
- 打上数:約4,000発
- 来場者数(前年実績):約8,000人
- 主催:公益社団法人 高知市観光協会
- 問い合わせ:088-823-4016
第73回高知市納涼花火大会
— ともろー🙃 (@tomorow45g) August 13, 2023
インターバル長過ぎっす😂
個人的には30分ぐらいにしてもらえると助かります😆 pic.twitter.com/t5ypFI9zwA
高知市納涼花火大会2025の屋台出店情報
高知市納涼花火大会では、定番グルメから地元の味まで楽しめる屋台が並びます。
例年通りであれば、以下のようなメニューが楽しめる予定です。
過去の屋台出店例:
- 焼きそば
- かき氷
- たこ焼き
- いか焼き
- チーズスティック
屋台の営業開始時間:
- 例年16:00〜17:00頃に営業開始
- 18:30以降は混雑しやすいので、早めの利用がおすすめ!
高知市納涼花火大会2025の穴場スポット
月の瀬橋
鏡川にかかる橋で、会場から少し離れているため混雑が比較的少なめ。
視界をさえぎるものが少なく、花火を横から見上げるように楽しめます。
高知城付近
高知市中心部の象徴ともいえる高知城の周辺もおすすめ。
打ち上げ場所から少し距離がありますが、ゆったりと夜風を感じながら花火を眺められます。
高知市納涼花火大会2025の有料席チケット情報
席種 | 定員 | 料金 |
---|---|---|
テーブル席 | 4名 | 20,000円 |
マス席A・C | 4名 | 8,400円 |
マス席D | 4名 | 7,200円 |
マス席E | 4名 | 4,800円 |
ベンチ席 | 3名 | 7,500円 |
カメラ席 | 2名 | 6,000円 |
車いす席 | 2名 | 2,000円 |
パイプ椅子席 | 1名 | 2,000円 |
チケット販売期間
- 2025年6月26日(木)15:00~販売開始
- 2025年6月26日(木)~7月3日(木)の間は一部席種の「早割」あり
購入方法
- 高知市観光協会の公式サイトからオンライン予約(事前の会員登録がおすすめ)
- セブン‐イレブン店頭マルチコピー機(Pコード【656-833】を入力)
高知市納涼花火大会2025のアクセス
- 路面電車:「県庁前」電停下車後、徒歩3分
- バス:「県庁前」バス停下車後、徒歩3分
- 車:高知ICから約20分(ただし駐車場なし)
- 自転車・バイク:臨時駐輪場を利用(場所は後日公式発表)
高知市納涼花火大会2025の駐車場
駐車場名 | 距離の目安 | 備考 |
---|---|---|
近隣コインパーキング各所 | 会場まで徒歩10~20分圏内 | 早い時間に満車になる傾向あり |
あきっぱ!提携駐車場 | 事前予約制 | スマホから予約・決済可能、15分単位で利用可 |
※会場専用駐車場はありません。公共交通機関を利用するか、事前予約サービスを活用するのが安心です。
高知市納涼花火大会2025の交通規制
- 実施予定時間:2025年8月9日(土)16:00〜24:00
- 規制範囲:鏡川河畔・みどりの広場周辺
- 会場周辺は歩行者専用区域になり、車両進入禁止
- 近隣にお住まいの方も交通規制情報の事前確認を!
高知市納涼花火大会2025の混雑状況
例年、開始1時間前の18:30頃から人出が増え始め、打ち上げ直前は非常に混雑します。
屋台エリアも夕方以降は長蛇の列ができるので、早めに到着するのがベスト。
帰りは一斉に人が動くため、最寄りの県庁前電停やバス停は大混雑します。
終了直前に帰路につくか、近隣のホテルで一泊するのも混雑回避の有効な手段です。
まとめ
高知市納涼花火大会2025は、全席有料でゆったり観覧できるのが大きな魅力。
屋台グルメを早めの時間に楽しみ、月の瀬橋や高知城付近といった穴場も視野に入れると、より快適に過ごせます。
会場専用の駐車場はないため、路面電車やバスを活用するのがおすすめ。
事前にチケットとアクセス方法をしっかり準備して、夏の夜空を彩る大迫力の花火を存分に楽しんでくださいね。
それでは、素敵な夏のひとときを!