鹿児島県志布志市の夏の風物詩「志布志みなとまつり」が、2025年も盛大に開催されます!
例年約3万人以上が訪れる人気イベントで、今年は【9月21日(日)】に開催が決定しました。
花火大会はもちろん、地元の味覚を堪能できる屋台村、地域の子どもたちによるパフォーマンスなど、見どころ満載です。
本記事では、屋台の出店情報、混雑を避けてゆっくり見られる穴場スポット、駐車場やアクセス情報、有料席の有無など、現地で快適に楽しむための詳細をまるっとご紹介します!
志布志みなとまつり2025の開催概要
- 開催日程:2025年9月21日(日)
- 開催時間:
- ステージイベント:17:00〜19:30(予定)
- 花火打ち上げ:20:00〜21:00
- 打ち上げ数:10,000発
- 開催場所:志布志港旅客船埠頭(観光船バース)
- 来場者数(予想):約3万人
- 雨天時対応:少雨決行、荒天時は未定
- 主催:志布志市商工会など
昨日の志布志みなとまつり花火大会です。 pic.twitter.com/wkqTolhC1h
— アルト貨物便 (@altokamotsubin) July 22, 2024
志布志みなとまつり2025の屋台出店情報
志布志みなとまつりでは、15:00~21:30の時間帯に、地元飲食店などによる屋台村が登場予定です。
過去の出店例
- たこ焼き
- 焼きそば
- イカ焼き
- かき氷
- 綿菓子
- りんご飴
- から揚げ など
海の幸を使った志布志ならではのグルメ屋台も例年登場しており、グルメ目的で訪れる人も多いです。
屋台は18時を過ぎると混雑する傾向があるため、17時前後の訪問が狙い目です!
志布志みなとまつり\(//∇//)\ pic.twitter.com/KxwknkLlY9
— ざきたけ (@XaM6eHZQtDKihqR) October 23, 2022
志布志みなとまつり2025の花火の穴場スポット
ダグリ岬展望台
高台から志布志湾と花火が一望できる絶景ポイント。
カップルや静かに楽しみたい方に人気です。
打ち上げ会場からやや離れていますが、遮るものがなく全景が見渡せます。
志布志運動公園
敷地が広く、比較的混雑が少ないのが魅力。
会場からも近く、レジャーシートを敷いてのんびり花火鑑賞が可能です。
駐車場も併設されているため、車利用の方にもおすすめ。
国際の森
標高270mの高台から夜景とともに花火が楽しめる穴場スポット。
観光客は少なく、落ち着いた雰囲気でゆったり観覧できます。
自然の中で涼しく鑑賞したい方にぴったり。
志布志みなとまつり2025のアクセス
- 最寄駅:JR志布志駅(徒歩約10分)
- 車でのアクセス:東九州自動車道「志布志IC」より約15分
- 打ち上げ会場:志布志港旅客船埠頭(観光船バース)
公共交通機関の利用が推奨されています。
花火打ち上げの時間帯には周辺道路が大変混雑しますので、18時頃までの到着がおすすめです。
志布志みなとまつり2025の駐車場
駐車場名 | 台数 | 利用可能時間 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
しおかぜ公園 | 約2000台 | 17:00〜22:00 | 無料 | 早めの到着が必要です |
志布志駅周辺駐車場 | 若干台数 | 常時 | 有料 | 満車の可能性が高いため注意 |
あきっぱ!(予約制) | 場所により異なる | 利用時間自由 | 有料(事前予約) | 駐車場検索・事前予約可能 |
無料駐車場は数に限りがあります。
確実に停めたい方は「akippa」などの予約サービスの利用をおすすめします。
志布志みなとまつり2025の交通規制
2025年の詳細は未発表ですが、過去には11:00~22:30頃に交通規制が実施された実績があります。
- 車両進入禁止区域あり
- 一部道路が一方通行に変更
- 徒歩以外では通れないエリアあり
最新情報は志布志市商工会の公式サイトをチェックしてください。
志布志みなとまつり2025の混雑状況
- 昼頃から人が増え始め、夕方には混雑のピークに。
- 志布志駅や屋台村、トイレ周辺は特に混雑します。
- 打ち上げ開始直前は移動が困難になることも。
- 終了後は一斉に帰るため、帰路の混雑は必至。
混雑回避のポイント
- 18時までに会場周辺へ到着する
- トイレは見つけたら早めに済ませておく
- 花火終了の10分前から帰り始める
- または、終了後30分ほどゆっくりしてから帰る
まとめ
志布志みなとまつり2025は、花火・グルメ・ステージイベントが一体となった志布志市最大級のイベント。
花火大会は9月21日(日)開催で、1万発の豪華な花火が夜空を彩ります。
屋台や穴場スポットも充実しているので、家族連れからカップルまで楽しめること間違いなし!
アクセスや混雑対策も事前にチェックして、快適に夏の思い出を作ってくださいね。