東京都板橋区の夏の風物詩、「いたばし花火大会2025」が今年も開催されます!
東京最大級のスケールを誇るこの大会では、迫力ある花火はもちろん、地元グルメを楽しめる屋台や、混雑を避けて鑑賞できる穴場スポットも大注目。
この記事では、屋台の出店エリアや時間、ご当地ならではの味覚、観覧に最適な穴場、駐車場や交通規制など、来場前に知っておきたい最新情報をまるっとご紹介します。
いたばし花火大会2025の開催概要
- 開催日:2025年8月2日(土)
- 開催時間:19:00~20:30(約90分間)
- 打ち上げ数:約7,500発(戸田橋花火大会とあわせて約15,000発)
- 会場:板橋区 荒川河川敷(東京都板橋区舟渡三丁目地先)
- 荒天時の対応:中止(順延なし)
#いたばし花火大会2024 では今年も#写真コンテスト を開催いたします!
— いたばし花火大会 (@itabashihanabi) July 20, 2024
応募方法や賞品など詳細につきましては、後日改めてご案内いたしますのでお楽しみに😊
過去の受賞作品はこちら!https://t.co/p3l1JWEINr
こちらは2023年のカメラ部門グランプリ作品の「IT'S SHOWTIME!!」です!… pic.twitter.com/ZCfQfihw1s
いたばし花火大会2025の屋台出店情報
いたばし花火大会の楽しみといえば、花火前の「屋台グルメ食べ歩き」も外せません!
屋台の出店場所
- 荒川河川敷の会場周辺
メイン会場内に出店し、焼きそば・たこ焼き・かき氷などの定番から、板橋ならではのご当地メニューも登場します。 - 駅から会場への導線沿い
都営三田線「新高島平駅」「高島平駅」「西台駅」から河川敷へ向かう途中の通りに多数の屋台が並びます。 - 陸上競技場(有料席)エリア
チケット所有者向けにフードコートが設けられ、キッチンカーによる多彩なグルメが楽しめます。
営業時間の目安
- 営業開始:15:00~15:30頃
- 営業終了:花火終了にあわせて20:30頃まで
※売り切れや混雑状況により早期終了の場合あり。
人気の屋台メニュー&ご当地グルメ
- 焼きそば・たこ焼き・チョコバナナなどお祭り定番メニュー
- 板橋名物「板橋ラーメンバーガー」
- 地元のやきとん串焼き、手づくり板橋コロッケも出る年があります(年ごとに変動)
おはようございます❗️
— いたばし花火大会 (@itabashihanabi) July 15, 2023
今日はからしの日だそうです。
いたばし花火大会ではたくさんのフードトラックが出店‼️ からしやマスタードを使った美味しい料理がたくさん並びますよ🌭
🎆#いたばし花火大会🎆開催まであと20日‼️ pic.twitter.com/bTV7Sc6g6T
8月2日 2号車は(レオ)板橋第66回いたばし花火大会に出店します。どうぞよろしくお願い。#レオケバブ#kebab#レオストリートキッチン#板橋花火大会 #板橋耶誕城 #学び pic.twitter.com/p71nMezIzH
— レオ ストリート キッチン (@leo7kebab) August 1, 2025
いたばし花火大会2025の穴場スポット
笹目橋周辺(戸田市側)
戸田橋から上流にあるこのエリアは河川敷が広く、比較的余裕を持って観覧できます。
全体を見渡せる絶景ポイントです。
浮間公園(北区)
JR浮間舟渡駅からすぐの公園。
風車がシンボルで、花火が見える可能性のある広場があり、ゆったり鑑賞できます。
新河岸川沿い(板橋区)
荒川に合流する小さな川沿いの土手。
見通しの良いポイントがあれば、混雑を避けて観覧可能。
高島平団地高層階通路
ローカルな裏スポット。
一部の通路から遠目に花火が見えることも。
ただし、住民への配慮は必須。
荒川下流の土手エリア
南へ下ったエリアは比較的空いていて、視界も良好。
ナイアガラなどワイド系の花火も十分楽しめます。
いたばし花火大会2025の有料席チケット情報
席種 | 価格(税込) | 購入単位 | 上限 | 備考 |
---|---|---|---|---|
陸上競技場 丸テーブル席 | 32,000円 | 4枚1組 | 1組まで | スタンド席/エコクッション付き |
陸上競技場イス席 | 5,500円 | 1枚 | 8枚まで | スタンド席/エコクッション付き |
陸上競技場グループ席 | 40,000円 | 8枚1組 | 1組まで | スタンド席/エコクッション付き |
プライムシート | 6,000円 | 1枚 | 8枚まで | シート敷/エコクッション付き |
グループプライムシート | 48,000円 | 8枚1組 | 1組まで | シート敷/エコクッション付き |
S席 | 5,000円 | 1枚 | 8枚まで | シート敷/エコクッション付き |
グループS席 | 40,000円 | 8枚1組 | 1組まで | シート敷/エコクッション付き |
芝生斜面グループ席 | 40,000円 | 8枚1組 | 1組まで | 専用段ボール椅子付き |
A席 | 4,500円 | 1枚 | 8枚まで | シート敷/エコクッション付き |
ボックス席 | 18,000円 | 4枚1組 | 2組まで | シート敷(360×270cm) |
グループA席 | 36,000円 | 8枚1組 | 1組まで | シート敷/エコクッション付き |
販売スケジュール
- 区内先行販売:2025年6月7日(土) 10:00~
- 一般販売:2025年6月14日(土) 10:00~
販売方法
- インターネット(公式サイト・チケットぴあ)
- セブン‑イレブン マルチコピー機
- 板橋区観光協会窓口および区役所特設窓口など
いたばし花火大会のアクセス
- 都営三田線:高島平駅、西台駅、蓮根駅から徒歩約20分
- JR埼京線:浮間舟渡駅から徒歩約20分
- おすすめルート:一駅手前で降りて歩くと混雑回避に◎
- ICカードチャージ:事前に済ませておくのがベスト
- 帰りの混雑対策:終了後は30~60分程度、時間をずらして退場するのがおすすめ
いたばし花火大会2025の駐車場
当日会場周辺では一切駐車できないため、少し離れたエリアに駐車し、公共交通機関や徒歩でアクセスするのが現実的です。
いたばし花火大会2025の交通規制
- 規制時間:15:00頃~21:00頃(予定)
- 対象エリア:会場周辺の一部道路および河川敷内
- 通行禁止/一方通行の実施あり
- 自転車の乗り入れや路上駐車は厳禁となっており、周辺住民への配慮が求められます。
いたばし花火大会2025の混雑状況
- 来場者数は毎年50万人超。18時以降は駅・屋台・トイレすべてがピーク混雑。
- 最寄り駅である「浮間舟渡駅」「高島平駅」などでは入場規制が行われることも。
- 場所取りは当日の朝8時以降からがルール(2024年実績)。
- 早めの来場&帰りの時間分散が混雑回避のコツです。
#いたばし花火大会2024 もうすぐ開幕いたします!#いたばし花火大会 #板橋区 #板橋 #itabashi #花火 #花火大会 pic.twitter.com/eHkninhtaF
— いたばし花火大会 (@itabashihanabi) August 3, 2024
まとめ
いたばし花火大会2025は、東京最大級のスケールと歴史を誇る夏の一大イベント。
屋台は15時頃から営業し、定番グルメや地元メニューが会場や駅周辺に出店します。
花火はもちろん、屋台めぐりや穴場スポットでの観賞、有料席での優雅な観覧など、楽しみ方はさまざま。
公共交通の混雑や交通規制には注意しつつ、夏の夜空を彩る大迫力の花火をぜひ満喫してください!